2021年10月 9日 (土)

相模川大島エリアでの友釣り

20211009_110612

相模川大島エリアで3時間ほど竿を出しました。

20211009_143012

ツ抜けは出来ませんでしたが、楽しめました。

20211009_143751

15日から禁漁になります。来季までちょっとひと休みです。

| | コメント (0)

2021年10月 3日 (日)

緊急事態明けの相模川

緊急事態宣言が解除になった。中津川は河川敷に下りれないので、相模川の高田橋へ行った。河川敷はバーベキューの家族連れで賑わっていた。川は高田橋の上流だけでも30人は友釣り師が入っていた。

20211003_083618

20211003_100630

20211003_114120

ベタ竿で時折アクションを付けながら待っていると、ポツポツ掛かるという状況だった。

それでも久し振りの友釣りは楽しかった。

| | コメント (0)

2020年10月10日 (土)

竿納め

20201010

10月10日の午後の中津川です。しばらく竿を出せそうもありません。14日で禁漁になります。もうちょっとやりたい気持ちはありますが、今季は納竿といたします。

 

| | コメント (0)

2020年10月 6日 (火)

久々の相模川

たまには大きな鮎を…と思い、今日は相模川へ行った。最初に最上流部の小倉橋下流の瀬に行ったが、釣り人が多くて入れそうになかったので、高田橋へ移動した。高田橋も釣り人が多かったが、空いているスペースで釣りを開始した。

野鮎に変わるのに苦労してしまったが、野鮎に変わっても、取り込み途中でバラシたりと良い循環が作れなかった。

20201006-2

写真で見ると、そんなに大きくはないが、普段私が釣っている鮎より一回り大きく、強烈な引きだった。竿は丸く曲がって、なかなか上がって来なかった。浅いところへ寄せて取り込んだ。

20201006

右岸側で流れに変化と水深があるようなところは竿抜けになっているようだった。

台風14号の動向が気になります。

 

| | コメント (0)

2020年9月22日 (火)

台風前に中津川

Dsc_9910

最上流の日向橋に行ったが、石が青藻に覆われ、早々に見切って、下流に異動。仙台下も釣り人多数。さらに下流に移動。テトラ前の流れの筋に、0.8号のオモリを付けて引いていると掛かりました。久しぶりに良いアタリと引きを堪能させてもらいました。

Img_20200922_180507_887Img_20200922_180507_886Img_20200922_180507_890

| | コメント (0)

2020年9月15日 (火)

湧水

道志川の湧水。やはりうまい。Dsc_9865

| | コメント (0)

中道志川

此の間沢エリアで鮎釣りでした。左岸側の浅い流れに変化のある所でしか掛かりませんでした。チビ玉オモリで止める、良い姿勢をキープしていないと掛かりませんでした。ちょっと難しい釣りでした。Dsc_98722

Dsc_9882

| | コメント (0)

2020年8月29日 (土)

強風

今日も午後から中津川へ。漁協が追加放流でもしたのだろか、今日は釣り人が多かった。加えてかなりの強風。鮎が掛かっても、タモ網の枠にぶつけてロスト😖💦、良い循環が作れなかった。ミスが続いたので、ムキになってしまったかもしれない。軽く頭が痛かった。熱中症注意。

Dsc_98493Dsc_98483

| | コメント (0)

2020年8月23日 (日)

浅場の醍醐味

今日も午後から中津川へ。暑いので、鮎タイツは履かず膝サポーターに海パン。流芯は、おとり鮎が底に入れば勝負が早い。夕方は対岸の足首くらいの水深の浅場でも掛かった。追って来るのがわかるし、掛かった時にバシャッ!と水面を割って鮎が跳び跳ねて出て来るのが堪らない。

Dsc_9846Img_20200822_210709_293

| | コメント (0)

2020年8月10日 (月)

中津川

午前中にメダカの室内水槽の水替えをして、午後から中津川に出掛けた。車で乗り入れられる河原は車でいっぱいだった。空いている所が限られていたので、写真の瀬で竿を出した。流れの緩い所は全く掛からなかったので、2号オモリを2個付けて流芯にオトリを送り出した。オトリ鮎が底に落ち着くとアタリが来た。タモ受けしてから糸を緩めて糸が絡まる、強烈なアタリのあと掛け針だけなくなっていたりと仕掛け上のトラブルがあったが、楽しめた。帰宅後は二色斑のメダカの水替えをして、今日の日中活動を終わりとした。20200810-2 20200810-1

 

| | コメント (0)

«中津川八菅橋上流