« February 2006 | Main | April 2006 »

March 31, 2006

2005カワハギ~川見と潮見

夏は友釣り三昧の私だが、今冬はカワハギ釣りがおもしろかった。友釣りに通じる部分がたくさん感じられた。3月27日の真鶴で、2005シーズンの区切りとした。また、すぐ行きたくなってしまうだろうが、とりあえず、釣行を通して、自分が感じたことをまとめてみたい。自分なりの反省であり、次のシーズンへの参考のためのものである。

針合わせ…いろいろ試して、自分と相性の良い針を2~3つ選ぼう。スタートは、その針から始めて、バレが多い時は、即針交換したり、サイズのアップダウン、違う形の針に変えたりしながら、その日のベストマッチに近付けよう。その作業を、慌てず騒がす、淡々と行おう。自分で針を巻いた場合、すっぽ抜け防止に、一滴のアロンで仕上げをしよう。

ホームグランド…相性の良い船宿定宿も、2~3つ持っていると良いだろう。ホームグランドの利点は反復練習ができることである。時々、別の船宿へも遠征しよう。

竿…硬調、中硬、軟調の3タイプは欲しいところだ。2~3月は、カワハギのエサの喰い方がおとなしくデリケートになってきたので、柔軟で高感度な穂先が必要だった。和竿師の秋水先生の鯨の髭穂先の竿は、この時期でも、明確にアタリが出ていた。私も、和竿メインで釣りをしてきたが、掛かってからのやり取りは独特の面白さがあるし、特に自作される方達は、オリジナルな調子を作れるという楽しさもあるに違いない。

…時々は、自分でアサリの殻剥きをしよう。余った餌は冷凍保存して次に回したりもするが、鮮度のチェックくらいはきちんとしたい。餌が一番の集寄ではなかろうか。

仕掛け…亀城根など、根がきついところでは、海藻に針が引っ掛かったりして、仕掛けをロストすることが多った。市販の仕掛けを上下逆にして、ビーズフックを上にするなどの手も試してみよう。晴天、曇天、澄み潮、濁り潮、水深の違いで、こまめに中オモリを変えてみよう。

Continue reading "2005カワハギ~川見と潮見"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 13, 2006

郡上ビク

gujoubiku_001 gujoubiku_002 今から10年ちょっと前だろうか、行きつけの釣具店で、郡上のビクを取り寄せて貰った。零釣法をやるようになってからは、鮎の引舟を使うようになったので、今は、時々、眺める程度になってしまった。このビクは竹の皮で編んであり、通気性が良い。また、釣った魚の鮮度を保つために、尻や腰からの熱を遮断するための板が付いている。このビクを腰に巻いて、現在は宮が瀬ダムの湖底に沈んでしまった川に、良く出かけたものだった。今は、時々、このビクを出しては、手入れしながら昔を回顧しており、なかなか手放すことのできないものになっている。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 10, 2006

渓流川柳

渓流がいよいよ本格化するシーズン、釣りの合間に、ふっと浮かんだ一句…。

「零釣法 洒落にならない 釣果ゼロ」

「キンパクで またもダメかと 緊迫し」

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« February 2006 | Main | April 2006 »